求人情報 今井ガラスの仕事について!ガラス・窓・玄関リフォームのプロを目指そう|今井硝子店 諏訪市 岡谷市 下諏訪町 茅野市 富士見町 原村
株式会社今井硝子店0266-52-4611

Menu

CRAFTSMAN'S DAY職人の一日

ガラス・サッシ職人の一日はどんな流れ?

「ガラス・サッシ職人って、どんなふうに仕事を進めているの?」
そんな疑問を持ったことはありませんか?
普段何気なく目にしている窓やガラス扉。その裏側には、確かな技術と丁寧な手仕事で支える職人たちの姿があります。 現場での作業はもちろん、準備や確認、細かな調整まで・・・
一つひとつの工程に、経験とこだわりが詰まっています。
今回は、そんなサッシ職人の「一日の流れ」をご紹介。

ガラス・サッシ職人の作業イメージ
  1. 朝は資材の積み込みからスタート

    ガラス・サッシ職人の一日は、資材の準備からスタートします。
    トラックにアルミ製のサッシ枠・ガラスや工具を積み込み、現場へ向かいます。

    この時点から、すでにチームワークが大切。
    効率よく動けるよう、段取りがしっかり組まれています。

  2. 現場に到着後、まずは搬入・建て込み作業

    現場に着いたら、ガラス・サッシを建物の開口部へ搬入します。サイズや形や重量がサッシごとに違うため慎重さが求められます。

    取り付けの際には「くさび」や「レーザーレベル」を使って、水平・垂直を確認しながら正確に“建て込み”を行います。

    少しのズレがすき間風や開閉不良の原因になるので、ミリ単位の調整が当たり前です。

    「ガラス・サッシ職人って、繊細だけど力仕事」 そんなイメージを持たれる理由が、ここにあります。

  3. ガラスや金物を取り付けて、最終チェック

    固定が完了したら、サッシにガラスや金物(鍵・取っ手など)を取り付けていきます。

    そして最後に行うのが、最終チェック。「開閉はスムーズか?」「歪みやズレはないか?」などを一つひとつ確認します。

    現場によっては、後日もう一度立ち会って微調整をすることもあります。

  4. 丁寧な仕事が、次の仕事を呼ぶ

    ガラス・サッシ職人の仕事は、ただ「窓をつける」だけではありません。
    その建物に住む人の快適さ、安全性、美観に直結する重要な仕事です。

    仲間と連携して、一つの現場を丁寧に仕上げる・・・その積み重ねこそが、職人としての信頼につながります。

Q: 未経験でもガラス・サッシ職人になれる?

A: 結論 なれます!

ガラス・サッシ職人は、多くの会社で未経験者を歓迎しています。
最初は資材運びや掃除などの補助作業からスタート。
先輩職人の指導を受けながら、少しずつ工具の使い方や作業手順を覚えていきます。

Q :特別な資格は必要?

A :未経験の段階では、資格がなくても問題ありません。
ただし、働きながら以下のような国家資格の取得を目指すことで、収入アップや昇格にもつながります。

  • ガラス施工技能士(1級・2級)
  • カーテンウォール施工技能士
  • 足場作業主任者やフルハーネスなどの安全関連資格
Q :向いている人の特徴は?

A :ガラス・サッシ職人は、こんな人に向いています。

  • 手先が器用・細かい作業が好き
  • モノづくりに興味がある
  • チームで協力して働くのが得意
  • 技術を身につけて長く働きたい

「デスクワークより現場派」という方にはぴったりの仕事です!

募集要項・先輩の声

募集内容と先輩の声をご紹介します。

今井硝子のお仕事

ガラス・サッシ職人の仕事内容をご紹介します。

求人のお問合わせ

お気軽にご相談ください。

一緒に働く人を募集中!!

今井ガラス店は、お客様一人ひとりの「困った」に真摯に向き合い、 「ありがとう」の言葉をいただけることに大きな喜びを感じています。 これからも地域に貢献し続けるために、新しい仲間を募集しています!

今井ガラス 求人募集

私たちとガラス・窓・
玄関リフォームの
プロを目指しませんか?

まずはお気軽にお問合わせください!

詳細はこちら